2016年07月23日

公開収録!

FMぜんこうじ
「どばっしーのフォルサ☆パルセイロ スペシャルin 篠ノ井」

の公開収録には大勢のサポーターの皆さんにお集まりいただき、
大盛り上がりicon14




メインパーソナリティのどばっしー、
ゲストには明治安田生命長野支社 支社長 酒井さん、
キリンビールマーケティング長野支社 支社長 椎屋さん、
DROP OUT PUNKS ギターたけしさん、ベースいさむさん、
獅子っ倶楽・魂 代表 成沢さんにご出演いただきました。

DROP OUT PUNKSからは素敵な発表もありましたよーface03

放送は8月13日(土)13時30分~。
ぜひお聞きください。

パルセイロ・サポーター納涼祭icon12でもあり、
中華賄い料理「橙宴」さんの駐車場が、
特設ビアガーデンになり、
おいしいキリン一番搾り「信州づくり」を飲みながら、
橙.conグルメや地元の農産物(すいかやとうもろこし、きゅうりなど)を堪能しましたicon06





サポータさんともいろいろなお話が出来て、楽しい時間でした。
ありがとうございましたface05
これからもよろしくお願いいたします。  

Posted by 野菜・果物の伝道師 NAHO at 23:20メディア出演・掲載情報AC長野パルセイロ

2016年07月23日

ソフトインテリジェンス塾

長野市出身のビジネスアナリスト中川美紀さんicon12が、
ソフトインテリジェンス塾を長野駅前に開設されました。
そのオープニングイベントに参加してきました。



「ソフトインテリジェンス塾」では、
ソフトインテリジェンスの強化と個別キャリアカウンセリングを軸に、
「女子学生/働く女性のキャリア」を支援するとのこと。

インテリジェンス(能力)には、ハード(論理的)とソフト(心理的)があり、
「ソフトインテリジェンス」とは、中川さんの造語で、
「心理や感情をベースに、様々な相手や多様な状況に柔軟に対応したり、細やかな気遣いを通して共感関係をつくる力」のこと。
女性が生来得意とする能力であるとされています。
その強みを活かし、より女性が充実した仕事ができるようにサポートしていくのが、
ソフトインテリジェンス塾。

ピーター・ドラッカーは、
「努力しても並にしかなれない分野に無駄な時間を使ってはならない。自らの強みを活かすことに集中すべきだ」
と言っているそうです。

確かに、自分に備わっていない力を伸ばそうにも時間がかかります。
ハードもソフトもどちらのインテリジェンスも兼ね備えられれば、一番ですが。
ハードとソフトがある、という認識が持てれば、
お互いに理解もし合えますね。

とてもわかりやすく興味深いお話でした。
私にとって今後の働き方の指針となる、素敵な出会いとなりました。



信州大学特別特任教授の遠藤守信先生の講演では、
世界的に活躍する女性科学者を紹介され、
共通してソフトインテリジェンス(優しさ)を持っている、
いくつになっても学ぶことを続けている。
勉強している、本を読んでいる女性は美しく、目が輝いている。
これからの日本を発展させていくためには、インテリジェンスを磨いていくことが大切。
など、実例を交えながら、ユーモアたっぷりにお話されました。

須坂市出身で、須坂のイベントでもご一緒したことのある遠藤先生。
お声がけしたら、ラジオなどを聴いてくださっているようで、
温かいお言葉を頂きました。

今後も、このような講演を企画していくそうですので、
皆様もご興味ありましたら、ソフトインテリジェンス塾のページをチェックしてみてください。
http://soft-intelligence.jp/  

Posted by 野菜・果物の伝道師 NAHO at 23:00その他