2018年04月01日
ブログ移転のお知らせ
ブログをご覧いただいている皆様、
いつもありがとうございます
容量がいっぱいとなりまして、
画像アップが出来なくなってしまいましたので、
(リサイズせずどんどんアップしていたら早くも…)
新ブログを開始いたします。
移転先はこちらです↓
http://nahoyasai.naganoblog.jp/
ブックマークをされている皆様、
もしよろしければ新しいブログもお願いいたします。
いつもありがとうございます

容量がいっぱいとなりまして、
画像アップが出来なくなってしまいましたので、
(リサイズせずどんどんアップしていたら早くも…)
新ブログを開始いたします。

http://nahoyasai.naganoblog.jp/
ブックマークをされている皆様、
もしよろしければ新しいブログもお願いいたします。
2018年02月19日
ハーバリウム♪
ずっと気になっていたハーバリウムを作ってきましたー
ドライフルーツを使っている作品を見て、
飲みたーい
(注:飲んではいけませんよ)
フルーティー
キラキラしていてステキ―
作りたーい
と1年くらい思っていました。
ようやく機会に恵まれ…
須坂市の商店街が開催している「まちゼミ」で、
「花のミヤザキ」さんのハーバリウム講座に参加しました。
先生はお店の方。
とってもやさしく教えてくださり、素材も各種、魅力的なものがいっぱいでした。
欲張ってたくさんの素材を瓶に詰め込んでしまいましたー。
ドライオレンジを使ってオレンジ~黄色系にまとめてみました。
大満足~
何本も作りたくなっちゃいます。

いろんなドライフルーツ、干し野菜でも作ってみたいなー。
家が雑多過ぎて、飾るところが無いのが悩み

ドライフルーツを使っている作品を見て、
飲みたーい

(注:飲んではいけませんよ)
フルーティー

キラキラしていてステキ―

作りたーい

と1年くらい思っていました。
ようやく機会に恵まれ…
須坂市の商店街が開催している「まちゼミ」で、
「花のミヤザキ」さんのハーバリウム講座に参加しました。
先生はお店の方。
とってもやさしく教えてくださり、素材も各種、魅力的なものがいっぱいでした。
欲張ってたくさんの素材を瓶に詰め込んでしまいましたー。
ドライオレンジを使ってオレンジ~黄色系にまとめてみました。
大満足~

何本も作りたくなっちゃいます。

いろんなドライフルーツ、干し野菜でも作ってみたいなー。
家が雑多過ぎて、飾るところが無いのが悩み

2018年01月25日
【掲載情報】日本農業新聞
【日本農業新聞信越版2018年1月25日(木)掲載】
日本農業新聞信越版木曜日付けコラム「おりおり」、掲載になりました。
今回は、「食事のおいしさ~原点は離乳食の一口~」と題して書きました

「食べ物」から栄養を摂り始める第一歩。
そこから始まる「おいしさ」や「食事」いついてあれこれ思いを巡らせてみました

ぜひご覧ください。
2017年12月07日
農業簿記3級合格♪
11月に受検した農業簿記検定の通知が届きましたー
3級、満点合格です。

仕事を休んでいた7月、
時間にゆとりがあったので、
何か勉強しようと選んだのがなぜか農業簿記。
しかし簿記は初めてだったので苦戦しました。
7月に教科書を一通りやって、
8月~10月はそのまま手つかずで放置。
11月に入って問題集に手をつけるも、
何も覚えてなーい(笑)
ちょこちょこ空いている時間に問題を解いて・・・
何のために勉強してるのかー、
これ合格してどうなるのかなー、
何ができるのかー、
と思うこともしばしば
でもいつかどこかで役に立つことがあるかもね。
何か「自分にご褒美」しちゃおうかな。

3級、満点合格です。
仕事を休んでいた7月、
時間にゆとりがあったので、
何か勉強しようと選んだのがなぜか農業簿記。
しかし簿記は初めてだったので苦戦しました。
7月に教科書を一通りやって、
8月~10月はそのまま手つかずで放置。
11月に入って問題集に手をつけるも、
何も覚えてなーい(笑)
ちょこちょこ空いている時間に問題を解いて・・・
何のために勉強してるのかー、
これ合格してどうなるのかなー、
何ができるのかー、
と思うこともしばしば

でもいつかどこかで役に立つことがあるかもね。
何か「自分にご褒美」しちゃおうかな。
2017年12月04日
感謝☆
ちょこっと顔を出しただけなのですが、
塚田ファミリーの皆さまに誕生日を祝っていただきましたー。
久々に会えて、うれしかったです。
ぶっちゃけトークして、笑って、ストレス発散
プレゼントまでいただいちゃいましたー。
皆さま、ありがとうございます
あったかいファミリーです。


スヌーピー柄は、なんとリュックサックとトートバッグ
コンパクトにポーチに入っています。
ママバッグに最適
重宝しそう。

名入れのボールペン
資格の勉強をしていて、ペンだこが凄いから、こういうの助かるー。
また明日からがんばろーっていう気持ちになれました。
感謝です。
塚田ファミリーの皆さまに誕生日を祝っていただきましたー。
久々に会えて、うれしかったです。
ぶっちゃけトークして、笑って、ストレス発散

プレゼントまでいただいちゃいましたー。
皆さま、ありがとうございます

あったかいファミリーです。

スヌーピー柄は、なんとリュックサックとトートバッグ

コンパクトにポーチに入っています。
ママバッグに最適

重宝しそう。

名入れのボールペン

資格の勉強をしていて、ペンだこが凄いから、こういうの助かるー。
また明日からがんばろーっていう気持ちになれました。
感謝です。
2017年10月08日
お嫁入り
我が家に素敵な陶器がやってきましたー
陶芸家 堺克弘さんの器です。
先月開かれた「旬花のための器展」。
私は残念ながら伺うことが出来なかったのですが、
お友だちの綿貫みどりさんが見立ててくれましたー




ぐるぐると茶碗。
とっても素敵で心が浮き立ちます。
どんな料理を入れようかな
楽しみです。

陶芸家 堺克弘さんの器です。
先月開かれた「旬花のための器展」。
私は残念ながら伺うことが出来なかったのですが、
お友だちの綿貫みどりさんが見立ててくれましたー

ぐるぐると茶碗。
とっても素敵で心が浮き立ちます。
どんな料理を入れようかな

楽しみです。
2017年07月10日
2017年07月08日
今日は・・・
朝から、
デンセンフェア、
AC長野パルセイロ元選手、大橋良隆さんのトークショーへ。
お話が上手でとっても楽しめました。
恒例の朝市にも参戦。
野菜や果物が2つで100円という驚きの安さ

そこは戦場。
私は、人垣を掻き分けもみくちゃになりながら、
レタス1個、ブロッコリー1個、大根1本、バナナ5本、パイナップル2個、カレーセット(じゃがたまにんじん)を、
350円でゲットしました

パイナップル1個が50円ということー

せっせとカットしまーす。
午後はパルセイロレディースやボアルース長野の試合もありましたが、
朝市で体力消耗(笑)
断念

暑くて火を使いたくなーい。
夕飯は手抜き

2017年07月06日
小布施へ
小布施町の北斎館に行ってきました。
現在、特別展「富士に挑んだ北斎」を開催中。
「冨嶽三十六景」をはじめとした富士山をテーマにした作品が多数展示されていました。
富士山が遠くに見えたり、大きく書かれていたり。色も様々。
場所場所によって描かれ方が異なり面白かったです。
富士山って日本人にとって特別な存在。
パワーを頂いた気がします。
実は北斎館は初めて訪れたのですが、とてもきれいで素敵な建物でした。
心の栄養からの~

好物の栗おこわをお昼に
