2016年07月22日
フリーアナウンサーNAHO
フリーアナウンサーNAHO

身長 164㎝
長野県須坂市 在住
サッカー4級審判員 所持
☆主な経歴
テレビ信州「eジェネ」「ゆうがたGet!」リポーター
信越放送「HOT情報」
INC長野ケーブルテレビ「おじゃましまーす!」リポーター
FMぜんこうじ「もんぷら☆ゆうやけスタジオ」「どばっしーのフォルサ☆パルセイロ」パーソナリティーなど
イベント司会、ブライダル司会、CM、ナレーションなど多数

身長 164㎝
長野県須坂市 在住
サッカー4級審判員 所持
☆主な経歴
テレビ信州「eジェネ」「ゆうがたGet!」リポーター
信越放送「HOT情報」
INC長野ケーブルテレビ「おじゃましまーす!」リポーター
FMぜんこうじ「もんぷら☆ゆうやけスタジオ」「どばっしーのフォルサ☆パルセイロ」パーソナリティーなど
イベント司会、ブライダル司会、CM、ナレーションなど多数
2016年07月22日
野菜ソムリエ上級プロ NAHO
野菜ソムリエ上級プロ NAHO

【活動ジャンル】
食育/ビューティー/農業/健康/スポーツ
【プロフィール】
フリーアナウンサーを経て、野菜ソムリエの最高峰「野菜ソムリエ上級プロ」を長野県で初めて取得。
講座、イベント、講演会、レシピ開発、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌、販促アドバイザーなど、
食、農に関する幅広い分野で「野菜・果物の伝道師」としてマルチに活動中。
著書に「信州の菜食健美」(しなのき書房)がある。
・「おいしい信州ふーど(風土)」公使
・NAGANO農業女子アドバイザー
・長野県農業改良普及センター普及活動外部評価委員
・須坂市産業活性化戦略会議メンバー
・野菜ソムリエコミュニティながの代表(2010年4月~2012年3月)
・須坂市農業委員(2011年7月~2014年7月)
【保有資格】
野菜ソムリエ上級プロ
ベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサー
フードツーリズムマイスター・ベーシック
アスリートフードマイスター3級
ベジフルビューティーセルフアドバイザー
リビングフードスタイル・ジュニア・クリエイター
ベーシック・きのこマイスター
食育指導士
【得意分野・講演テーマなど】
・食・農に関するイベントの司会
・食・農に関する取材、レポーター、執筆
・信州の農産物、「おいしい信州ふーど(風土)」
・スポーツと食
・野菜・果物の新しい魅力(ベジフルフラワー、リビングフード、スムージー) など
【活動実績】
■メディア出演:
《テレビ》
・SBCテレビ「ずくだせテレビ」料理コーナー『今日の夕飯はこれ!』(レギュラー)
・NHK長野放送局「ひるとく」
・SBCテレビ「3時は!ららら♪」
・須高ケーブルテレビ「ベジフル!」
・INC長野ケーブルテレビ「塚田けんぢのみんなのラーメン」
・長野放送「NBS月曜スペシャル・人と自然とおいしさと」
・長野朝日放送「ABNステーション」
・テレビ信州、ショップチャンネルなど多数
《ラジオ》
・SBCラジオ「いいJAん!信州・NAHOの信州産で菜食健美」(レギュラー)
・FMぜんこうじ「もんぷら☆ゆうやけスタジオ」
・FM長野「GOOD MORNING RADIO」
・J-WAVE「TOKYO MORNING RADIO」
など多数
《新聞・雑誌》
・日本農業新聞「おりおり」(レギュラー)
・長野市民新聞「NAHOのやさい百科」(レギュラー)
・長野県のスポーツを応援するフリーマガジン「スポカラ」
・元気ママ応援マガジンペチャクチャ「ベジフル!」
・朝日新聞、日本経済新聞、信濃毎日新聞、日本農業新聞、全国農業新聞、KURA、KOMACHI
など多数
■イベント:
・「かいぶつのたねプロジェクト」食育担当
・長野県「地産池消シンポジウム」パネリスト
・長野県「信州の味コンクール」審査員
・長野県、JA全農長野、ハウス食品「カレーのヒミツを探ろう」講師
・ハウス食品「野菜ソムリエトークイベント・野菜をおいしく食べるコツ」講師
・JA全農長野「女子力向上Project」司会
・JA全農長野「りんご3兄弟PRイベント」司会
・JA中野市「元気ですかー?信州中野のエノキを食べて元気になろう!宣言」司会
・JA中野市「秋の味覚フェア・スペシャルトークショー」司会
・JAグリーン長野「アグリまつしろ楽市」料理実演
・JA須高「大JA祭」講師・司会
・長野都市ガス「ガス展」料理実演
・中部電力「あったか家族のオール電化フェア」講師
・NEXCO東日本「新メニューコンテスト群馬・長野ブロック大会」審査員
・須坂市「須坂フルーツスイーツフェスタ」運営・司会
・長野市「長野市農業フェア」レシピ提案・料理実演
・長野県屋代高等学校「百聞は一口に如かず」コーディネーター
など多数
■講演:
・長野県「女性農業者Step UPセミナー」
・長野県上田保健福祉事務所「食育フォーラム」
・農村女性活動研究会
・長野県シニア大学
・JAお出掛けカルチャー
・JAグリーン長野「女性部大会」
・JA須高りんご部会「女性研修会」
・JAながの「青年部研修会」
・JA中野市「アップルちゃん応援隊研修会」
など多数
■レシピ開発・監修、商品開発:
・健康長寿発信都市「須坂JAPAN」創生プロジェクト認定「健康スムージー」
・信州ハム「グリーンマークおいしいレシピ」
・ハウス食品「野菜ソムリエがおすすめするシチューレシピ」
・玉井フルーツ「ドライフルーツレシピ」
・地域産業資源活用事業「きのこトッピング素材」
・郷土食ブランドづくりグループ「信州須坂郷土料理レシピ集」
・グッドニュース「リーフルアイ」
など多数

【活動ジャンル】
食育/ビューティー/農業/健康/スポーツ
【プロフィール】
フリーアナウンサーを経て、野菜ソムリエの最高峰「野菜ソムリエ上級プロ」を長野県で初めて取得。
講座、イベント、講演会、レシピ開発、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌、販促アドバイザーなど、
食、農に関する幅広い分野で「野菜・果物の伝道師」としてマルチに活動中。
著書に「信州の菜食健美」(しなのき書房)がある。
・「おいしい信州ふーど(風土)」公使
・NAGANO農業女子アドバイザー
・長野県農業改良普及センター普及活動外部評価委員
・須坂市産業活性化戦略会議メンバー
・野菜ソムリエコミュニティながの代表(2010年4月~2012年3月)
・須坂市農業委員(2011年7月~2014年7月)
【保有資格】
野菜ソムリエ上級プロ
ベジフルフラワーアーティスト・プロフェッサー
フードツーリズムマイスター・ベーシック
アスリートフードマイスター3級
ベジフルビューティーセルフアドバイザー
リビングフードスタイル・ジュニア・クリエイター
ベーシック・きのこマイスター
食育指導士
【得意分野・講演テーマなど】
・食・農に関するイベントの司会
・食・農に関する取材、レポーター、執筆
・信州の農産物、「おいしい信州ふーど(風土)」
・スポーツと食
・野菜・果物の新しい魅力(ベジフルフラワー、リビングフード、スムージー) など
【活動実績】
■メディア出演:
《テレビ》
・SBCテレビ「ずくだせテレビ」料理コーナー『今日の夕飯はこれ!』(レギュラー)
・NHK長野放送局「ひるとく」
・SBCテレビ「3時は!ららら♪」
・須高ケーブルテレビ「ベジフル!」
・INC長野ケーブルテレビ「塚田けんぢのみんなのラーメン」
・長野放送「NBS月曜スペシャル・人と自然とおいしさと」
・長野朝日放送「ABNステーション」
・テレビ信州、ショップチャンネルなど多数
《ラジオ》
・SBCラジオ「いいJAん!信州・NAHOの信州産で菜食健美」(レギュラー)
・FMぜんこうじ「もんぷら☆ゆうやけスタジオ」
・FM長野「GOOD MORNING RADIO」
・J-WAVE「TOKYO MORNING RADIO」
など多数
《新聞・雑誌》
・日本農業新聞「おりおり」(レギュラー)
・長野市民新聞「NAHOのやさい百科」(レギュラー)
・長野県のスポーツを応援するフリーマガジン「スポカラ」
・元気ママ応援マガジンペチャクチャ「ベジフル!」
・朝日新聞、日本経済新聞、信濃毎日新聞、日本農業新聞、全国農業新聞、KURA、KOMACHI
など多数
■イベント:
・「かいぶつのたねプロジェクト」食育担当
・長野県「地産池消シンポジウム」パネリスト
・長野県「信州の味コンクール」審査員
・長野県、JA全農長野、ハウス食品「カレーのヒミツを探ろう」講師
・ハウス食品「野菜ソムリエトークイベント・野菜をおいしく食べるコツ」講師
・JA全農長野「女子力向上Project」司会
・JA全農長野「りんご3兄弟PRイベント」司会
・JA中野市「元気ですかー?信州中野のエノキを食べて元気になろう!宣言」司会
・JA中野市「秋の味覚フェア・スペシャルトークショー」司会
・JAグリーン長野「アグリまつしろ楽市」料理実演
・JA須高「大JA祭」講師・司会
・長野都市ガス「ガス展」料理実演
・中部電力「あったか家族のオール電化フェア」講師
・NEXCO東日本「新メニューコンテスト群馬・長野ブロック大会」審査員
・須坂市「須坂フルーツスイーツフェスタ」運営・司会
・長野市「長野市農業フェア」レシピ提案・料理実演
・長野県屋代高等学校「百聞は一口に如かず」コーディネーター
など多数
■講演:
・長野県「女性農業者Step UPセミナー」
・長野県上田保健福祉事務所「食育フォーラム」
・農村女性活動研究会
・長野県シニア大学
・JAお出掛けカルチャー
・JAグリーン長野「女性部大会」
・JA須高りんご部会「女性研修会」
・JAながの「青年部研修会」
・JA中野市「アップルちゃん応援隊研修会」
など多数
■レシピ開発・監修、商品開発:
・健康長寿発信都市「須坂JAPAN」創生プロジェクト認定「健康スムージー」
・信州ハム「グリーンマークおいしいレシピ」
・ハウス食品「野菜ソムリエがおすすめするシチューレシピ」
・玉井フルーツ「ドライフルーツレシピ」
・地域産業資源活用事業「きのこトッピング素材」
・郷土食ブランドづくりグループ「信州須坂郷土料理レシピ集」
・グッドニュース「リーフルアイ」
など多数