2018年02月09日
信州ワインブレッド
昨夜は、「信州ワインブレッド研究会」の総会で、
「信州の野菜・果物の魅力について」と題した講演の機会を頂きました。
またまた信州の食と農を盛り上げる素晴らしい皆さまと
美味しいパンに出会うことができました
感謝です。


信州ワインブレッド
とは、
長野県産小麦を100%使用し
水の代わりに、
長野県産ぶどうのワイン・NAGANO WINEで練ったパンのこと。
なんとも贅沢ですねー。

こちらは、会場となったホテル メルパルク長野さんの信州ワインブレッド
きれいなワイン色。
ほんのりワインが香ります。
しっかりもっちりとした生地、
素朴な味わいで、
ワイン漬けのレーズンがフルーティーでアクセントになっています。
ワインに合うパンを、ということで開発されたようですが、
朝食にもぴったりでした

信州産のくるみとかナッツも入れてほしいなー。
とことん豪華なパンに
信州の空気も練りこまれた信州づくしのスペシャルなパン
ワインとともにちょっと特別な日の食卓に、
またお土産にしたらとっても喜ばれると思います。
信州産の野菜や果物をサンドしても良いですよねー
信州ワインブレッドは研究会に加盟している各地のパン屋さんで販売されています。
メルパルク長野さんでは、予約制で毎週金曜日とワインブレッドの日である毎月20日に販売。
レストランのランチバイキングなどで味わえます。
信州小麦100%のふっくらモチモチ地粉ブレッドもありますよー。

おいしい信州ふーど(風土)公使としてのお仕事でした。
半年以上ぶりの講演で、久々にドキドキ、話がとっ散らかってしまった感が(笑)
「信州の野菜・果物の魅力について」と題した講演の機会を頂きました。
またまた信州の食と農を盛り上げる素晴らしい皆さまと
美味しいパンに出会うことができました

感謝です。
信州ワインブレッド

長野県産小麦を100%使用し
水の代わりに、
長野県産ぶどうのワイン・NAGANO WINEで練ったパンのこと。
なんとも贅沢ですねー。
こちらは、会場となったホテル メルパルク長野さんの信州ワインブレッド

きれいなワイン色。
ほんのりワインが香ります。
しっかりもっちりとした生地、
素朴な味わいで、
ワイン漬けのレーズンがフルーティーでアクセントになっています。
ワインに合うパンを、ということで開発されたようですが、
朝食にもぴったりでした

信州産のくるみとかナッツも入れてほしいなー。
とことん豪華なパンに

信州の空気も練りこまれた信州づくしのスペシャルなパン

ワインとともにちょっと特別な日の食卓に、
またお土産にしたらとっても喜ばれると思います。
信州産の野菜や果物をサンドしても良いですよねー

信州ワインブレッドは研究会に加盟している各地のパン屋さんで販売されています。
メルパルク長野さんでは、予約制で毎週金曜日とワインブレッドの日である毎月20日に販売。
レストランのランチバイキングなどで味わえます。
信州小麦100%のふっくらモチモチ地粉ブレッドもありますよー。
おいしい信州ふーど(風土)公使としてのお仕事でした。
半年以上ぶりの講演で、久々にドキドキ、話がとっ散らかってしまった感が(笑)
2018年01月28日
こうや豆腐でフレンチトースト
今朝は、こうや豆腐でフレンチトースト

長野県が生産量日本一の凍り豆腐。
信州の厳しい寒さがこうや豆腐作りに適しています。
凍み(しみ)豆腐とか凍り(こおり)豆腐とも呼ばれていますね。
「レジスタントプロテイン」という注目の成分が豊富に含まれています。
なんと、余分な脂質を排出する働きがあると言われているんですよー

最近はやせ食材

他にも、カルシウムや鉄などなど、栄養価抜群

自分自身でもやせるかどうか実験?
こうや豆腐料理のレパートリーを増やし中です。
信州産の野菜・果物とともにに、
おいしい信州ふーど(風土)公使としてこうや豆腐もPRしていきたいなって思います。
2017年07月08日
今日は・・・
朝から、
デンセンフェア、
AC長野パルセイロ元選手、大橋良隆さんのトークショーへ。
お話が上手でとっても楽しめました。
恒例の朝市にも参戦。
野菜や果物が2つで100円という驚きの安さ

そこは戦場。
私は、人垣を掻き分けもみくちゃになりながら、
レタス1個、ブロッコリー1個、大根1本、バナナ5本、パイナップル2個、カレーセット(じゃがたまにんじん)を、
350円でゲットしました

パイナップル1個が50円ということー

せっせとカットしまーす。
午後はパルセイロレディースやボアルース長野の試合もありましたが、
朝市で体力消耗(笑)
断念

暑くて火を使いたくなーい。
夕飯は手抜き

2017年01月07日
七草粥
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
早いもので2017年がスタートして1週間がたちました。
今年は仕事はもちろんのこと「暮らし」も「丁寧に」したいと思っています。
自ら野菜・果物をより一層エンジョイし、自分を大切にしたいですね。
今朝はまな板でトントントントン、
七草粥を作ってみました。
あまっていた鮭を入れたら、とても良い塩加減に。
大成功

そして、SBCラジオのお仕事へ
年末には、気が緩んだのか、緊張が解けたのか、
風邪をひいてしまい、
体を休めようと食べて寝て、食べて寝て、
まさに寝正月になってしまいました。
いつのまにか年始には回復し、
善光寺への初詣にいくことができました。

また、前髪をカットし、「直虎」ヘアになりました
いかがでしょうか?
無性におでんが食べたくなり、大根が入っていない、
ミニトマト入りのあり合わせのおでんを作りました。
初仕事は、木曜日の「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」。
SBCラジオでした。
金曜日はFMぜんこうじ「どばっしーのフォルサ☆パルセイロ」。

そして本日土曜日は、「武田徹のつれづれ散歩道」。
表現の場、伝えられる場があることに感謝、感謝の2017年幕開けです
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
早いもので2017年がスタートして1週間がたちました。
今年は仕事はもちろんのこと「暮らし」も「丁寧に」したいと思っています。
自ら野菜・果物をより一層エンジョイし、自分を大切にしたいですね。
今朝はまな板でトントントントン、
七草粥を作ってみました。
あまっていた鮭を入れたら、とても良い塩加減に。
大成功

そして、SBCラジオのお仕事へ

年末には、気が緩んだのか、緊張が解けたのか、
風邪をひいてしまい、
体を休めようと食べて寝て、食べて寝て、
まさに寝正月になってしまいました。
いつのまにか年始には回復し、
善光寺への初詣にいくことができました。
また、前髪をカットし、「直虎」ヘアになりました

いかがでしょうか?
無性におでんが食べたくなり、大根が入っていない、
ミニトマト入りのあり合わせのおでんを作りました。
初仕事は、木曜日の「坂ちゃんのずくだせえぶりでい」。
SBCラジオでした。
金曜日はFMぜんこうじ「どばっしーのフォルサ☆パルセイロ」。
そして本日土曜日は、「武田徹のつれづれ散歩道」。
表現の場、伝えられる場があることに感謝、感謝の2017年幕開けです

2016年11月04日
松代野菜でサラダ♪
長野市松代の竹花農園さんに取材でおじゃましました。
竹花農園さんでは、レストラン向けにニーズに合わせて様々な野菜を栽培されています。
竹花さんはそれらを松代野菜と呼んでいます。




茎が紫色の水菜や、
黄色、白、紫のカラフルなにんじん、
プチベールなど、
ちょっと珍しいお野菜がいっぱいです。
野菜ソムリエ心をくすぐります
採りたての新鮮な野菜をたくさんいただきました。
まずは、松代野菜を松代焼きの器で

3色のニンジンをスティックで食べ比べ


ソースは先日購入した、
軽井沢の晴れた空のテラスさんのアンチョビソース
やさしい味わいで野菜にぴったりでした。
Enjoy happy vegefru life!
にぴったりのおいしくって楽しいお野菜の数々でした。
ありがとうございます

竹花農園さんの松代野菜は、
長野市篠ノ井にある
イタリアンのお店「リストランテ フローリア」で味わえます
長野インター、南長野運動公園が近くです。
http://carpaccio.naganoblog.jp/
竹花農園さんでは、レストラン向けにニーズに合わせて様々な野菜を栽培されています。
竹花さんはそれらを松代野菜と呼んでいます。

茎が紫色の水菜や、
黄色、白、紫のカラフルなにんじん、
プチベールなど、
ちょっと珍しいお野菜がいっぱいです。
野菜ソムリエ心をくすぐります

採りたての新鮮な野菜をたくさんいただきました。
まずは、松代野菜を松代焼きの器で


3色のニンジンをスティックで食べ比べ


ソースは先日購入した、
軽井沢の晴れた空のテラスさんのアンチョビソース
やさしい味わいで野菜にぴったりでした。
Enjoy happy vegefru life!
にぴったりのおいしくって楽しいお野菜の数々でした。
ありがとうございます


竹花農園さんの松代野菜は、
長野市篠ノ井にある
イタリアンのお店「リストランテ フローリア」で味わえます

長野インター、南長野運動公園が近くです。
http://carpaccio.naganoblog.jp/